船員ほけん743号
18/20

18だけで短時間に仕上がる煮魚は手軽な調理法です。使用する味噌は普段使っているもので良く、砂糖は味をみて好みの甘みに仕上げます。調味料を少し増やして味噌だれを作り、油で焼いた葱、茄子、きのこも一緒に盛り合わせるとボリュームも出ます。●鯖のみそ煮材料 2 人分〇 マサバ(2 枚おろし) ・・・ 1/2 尾 (背骨つき)〇 生姜 ・・・・・・ 10g 〇 長葱 ・・・・・・ 1/2 本〇 赤味噌 ・・・・・ 50g〇 白味噌 ・・・・・ 大さじ 1〇 砂糖 ・・・・・・ 大さじ 2〇 水 ・・・・・・・ 1.5 ~ 2 カップ〇 酒 ・・・・・・・ 大さじ 2〇 油 ・・・・・・・ 小さじ 1 <作り方>① サバは半分に切り、皮目に飾り包丁を 4 ~ 5 か所入れる。② 生姜はうす切り、長葱は 3 ~ 4㎝幅に切り、上下に浅く切り込みを入れる。③ 鍋にサバの切り身を入れ、身がかぶる位まで水を加え火にかける。沸騰したら取り出し水気を切る。④ 鍋に分量の水、酒、生姜を入れて煮立て、③で水気を切ったサバを戻し中火で 4 ~ 5 分煮る。味噌と砂糖を合わせ、煮汁でといてサバに加え、中火以下で 15 分程煮る。⑤ フライパンに油を熱して長葱を両面焼き、④の鍋に加え火を通す。⑥ 器に盛り、煮汁をかけて長葱を添える。※ 味噌は好みのものを使います。味噌により塩分が異なるので、砂糖は好みで加減します。サバは一度茹でこぼすと生臭さが取れ、すっきりした味に仕上がります。<参考文献>・47 都道府県 魚食文化百科 成瀬宇平  丸善出版・素材と日本料理 2 魚介編  柴田書店・身近な魚のものがたり 河野 博  くもん出版

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る