船員ほけん743号
3/20

3白化サンゴでつくるオリジナルキーホルダー教室自動車専用船の船内見学会マイクロプラスチックを使った万華鏡作り!深海合唱団LIVEキッチンカー体験型マジックショー船乗りのお仕事消防艇「まもり」練習船カレー釣り体験≪体験型ワークショップ&ステージイベント≫5種類のワークショップは、プラスチック万華鏡作り、サンゴのキーホルダー、ペーパーウェイト作成など、想像力を刺激する参加型プログラムが人気でした。ステージでは、深海合唱団LIVEや体験型マジックショー、船乗りのお仕事なども大盛況で、海のお仕事に興味を持つ子供たちが夢中になっていました。≪船の展示・乗船体験≫自動車専用船の船内見学会(12日開催・要事前WEB予約)は、約1,500名が参加し、広大な車両甲板やエンジン分解体験、船橋(ブリッジ)見学などが行われました。また、消防艇「まもり」やタグボートなどへの乗船見学も行われ、港湾業務の息遣いを感じられる貴重な機会でした。≪釣り体験&謎解きスタンプラリー≫象の鼻パークでは、スタッフのサポート付き、道具も貸し出しで、手ぶらで気軽に釣りデビューができる体験プログラムが家族連れに人気でした。また謎解き&スタンプラリーも開催され、海への理解を深める内容で、参加者には景品がプレゼントされました。≪飲食&休憩エリア≫会場には海や横浜をテーマにしたキッチンカー&飲食ブースが配置され、体験の合間にゆったりランチや休憩が楽しめました。子供から大人まで幅広い世代が楽しみながら学べる内容で、親子で「海の未来」を考える良い機会でした。船や海の仕事に触れる機会は、まさに夏休みの自由研究にもピッタリです。船員ほけん 2025 . 9 .10

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る