11岡田美術館エントランス大壁画「風・刻」初秋のランクアップコース湯雨竹箱根嶺南荘外観露天風呂 > 岡田美術館 <小涌谷にある岡田美術館は、明治時代に存在した欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地に建設され、展示面積は約5,000㎡にも及びます。常設展示では日本、中国、韓国の絵画、陶磁器、漆器、仏教美術などを網羅し、5階建てのフロアごとにテーマが分かれています。日本画家、福井江太郎氏による巨大壁画「風・刻(かぜ・とき)は、風神、雷神を描いた大壁画。約15,000㎡の庭園は、滝、池、自然林が広がる癒しの空間。季節ごとの花を楽しめます。また、足湯カフェや食事処「開化亭」を併設しています。「開化亭」のそばに設置された「湯雨竹」は、竹製の温泉冷却装置で、90度の源泉を数秒で冷却でき、加水せずに温度を下げるので、泉質や鮮度を損なうことなく源泉が楽しめるそうです。12 月 7 日までは、「愛と平和の江戸絵画」展覧会を開催中です。伊藤若冲の「孔雀鳳凰図」などが展示されています。大平台温泉郷は戦国時代からの古い村落で、温泉地になる前は箱根細工の名産地でした。昭和 24 年、地元の有志たちによって温泉を掘り当て、今日では箱根十七湯の一つとして知られています。箱根山のほぼ中腹に位置し、里山の雰囲気を今に残し、夏涼しく冬の積雪も稀で、春のしだれ桜、初夏のアジサイ、秋の紅葉と四季を通じて様々な花が咲き、訪れる観光客の目を楽しませています。また、水の美味しさにも定評のある温泉場です。行程初日、箱根を代表する美術館を巡って芸術を堪能した後は、箱根大平台温泉にある「箱根嶺南荘」身も心も芯から温まり、地元の食材をふんだんに使った料理でリフレッシュ!箱根嶺南荘の源泉は、無色透明・無味無臭のアルカリ性単純温泉、体にやさしい泉質が特徴で「美肌の湯」としても知られています。今回の夕食は旬の食材を生かした初秋のランクアップコースをいただきましたが、季節ごとの和食のコースやステーキプランも用意しています。所在地:神奈川県足柄下郡箱根町大平台 442-1(箱根登山鉄道 大平台駅下車 徒歩 7 分)電話番号:0460-82-2898URL https://www.sempos.or.jp/hakone/船員ほけん 2025 .11.12船員保険(本人・ご家族)と海事関係者(本人・ご家族)の皆様への優待サービス一般宿泊料金から 3,000 円 割引いたします。箱根船員保険保養所「箱根嶺南荘」でのんびり湯ったり〜姫にやさしいしっとりの湯〜〜姫にやさしいしっとりの湯〜箱 根 大 平 台 温 泉 の ご 紹 介
元のページ ../index.html#11