施設について
敷地内に約100台の駐車スペースがございます。無料でご利用いただけます。
託児スペースがないため、ご一緒に検査室へ入室できない検査もございます。付き添いの方のご同伴もしくはお一人でお待ちいただくことができればお連れいただけます。
ベビーカーはお持ちいただけます。
事前準備について
採血がある場合は結果に影響しますので、検査前6時間絶飲・絶食でお願いします。
胃がん検査のある方は事前に送付するご案内をご覧ください。
朝食を摂られますと、胃部X線撮影、胃部内視鏡検査、腹部超音波検査は受けられません。それ以外の検査はご受診いただけます。血液検査に関しては、結果に影響が出る可能がございます。受診される場合は、食事時間を受付係にお伝えください。
お水のみ摂取可能です。お茶は成分が尿検査に影響する場合がございますのでお控えください。
また、胃がん検査のある方については、胃に水が残っていると結果に影響するため、検査2時間前までに少量の摂取でお願いいたします。詳しくは事前に送付するご案内書をご覧ください。
倦怠感や発熱などの症状がある場合は、ご受診はお控えください。日程変更のご連絡をお願いします。
服用するお薬によりますので、主治医の先生にご相談ください。
体脂肪測定、マンモグラフィ検査等、受診できない検査がございますので、予約時もしくは受付で必ずご確認ください。
検査について
胸部X線撮影1回で、約0.1ⅿSv(ミリシーベルト)の被ばくがあるといわれています。普通に生活していても自然に被ばくしており、自然放射線量は地域によって異なりますが世界平均で2.4ⅿSvであると言われておりますので心配はございません。
無意識の状態での検査は行っておりません。局所麻酔(鼻腔や喉の辺りのみ)での実施となります。
詳細はこちらのページをご参照いただき、ご不明な点は予約時、または健診当日窓口にてご相談ください。
がんの診断や治療の指標になる検査です。しかし、がんを直接発見する検査ではありません。複数の腫瘍マーカーを組み合わせ、がんを具体的に発見しうるその他の検査と併せて受診されると有効です。
お渡しした下剤を服用し水分を多くお摂りください。ご心配であれば当センターまでご相談ください。
入浴は可能です。採血したところは強く揉んだりこすったりしないでください。
採血後に血管から血液がもれたことによる青あざです。数日で消失することが多いです。継続する痛みなどがあれば、ご連絡ください。
オンラインでの実施が可能です。お問い合わせください。
巡回健診(事業所訪問型)、
会場健診(集合型)について
巡回健診の条件は、受診者人数や健診に必要な大型バスの駐車スペースのほか、
採血等を行う会場(会議室等)などがございます。
また、派遣料については、一切かかりません。
詳細は巡回健診担当にお問い合わせください。
お借りする備品(机や椅子等)については、事前のお打合せ時にお伝えいたします。
会場の準備は、当センターのスタッフが行います。
《巡回健診》婦人科専用の車両がございますので、ご相談ください。
《会場健診》一部会場で婦人科検査を実施しております。詳細は「会場日程表」をご確認お願いいたします。
申し訳ございません。福岡市東区原田の施設のみのご対応となります。
《巡回健診》腹部エコー検査や眼底検査など一般的な人間ドックに含まれる検査も同時に実施いただけます。
《会場健診》一部会場で付加健診を実施しております。詳細は会場日程表をご確認お願いいたします。
深夜業務をはじめ、特殊環境に従事する方々の健診にも対応しております。有機溶剤、特定化学物質やじん肺など、多様な特殊健診をご用意しております。
各会場によって異なります。詳細は当センターまでお問い合わせください。
女性の方へ
乳腺検査については、ホルモンバランスの影響で乳腺の状態が変わりますので、生理後1週間経った頃がおすすめです。
また、子宮がん検査については、生理時の血液により細胞が十分採取できない場合があるので、日程変更をお勧めします。
レントゲン検査、子宮がん検査以外は受診可能です。
不安がございましたら、主治医の先生にご相談ください。
結果・支払い
について
概ね2週間で発送しております。
「かかりつけ医」もしくは「近隣の医療機関」にご連絡していただき、ご受診ください。
可能です。記入料として1名あたり5,500円(税込)をお支払いいただきます。
再発行は可能です。再発行手数料として1,100円(税込)をお支払いいただきます。
ただし、健康保険の種類によって再発行が出来ない場合がありますので、まずは結果再発行ご希望の方はこちらへお問い合わせ下さい。
施設(福岡市東区原田)の受付窓口でのお渡しとなります。
直接来られない方は、郵送でも対応可能ですが、改めて個人情報を確認させていただきます。
窓口での支払いをお願いいたします。
窓口払いが難しい場合は、予約の際にお伝えください。
複数月に請求書が発生した場合は、まとめてお振込みいただくことも可能です。
年度を越える場合や、請求日から4ヶ月以上遅れた場合は、当センターからご入金の予定を確認させていただく場合があります。
福岡市東区原田の施設及び西部健診センターでは、VISA/Master/ MUFG/NICOS/UFJ/DCが1回払いで利用可能です。またPayPayの利用も可能です。なお、巡回健診及び会場健診ではPaypayのみご利用いただけます。
※2025年3月末からサイン認証が廃止になります。暗証番号での認証のみになりますのでご了承ください。
対応しております。
法人名「一般財団法人船員保険会」
的確請求書発行事業所登録番号「T2011005000230」
送迎車について
天神、博多駅、吉塚駅、西鉄千早駅、姪浜駅からの定期送迎がございます。詳細はこちらのページをご覧ください。
施設(福岡市東区)で受診される方で、1日に5名~8名でお越しいただく場合は、職場まで送迎いたします。
お問い合わせください。