健やかで快適な暮らしを守るために、健康診断をおすすめします。
当センターは、働く皆様の健康な体を維持するために安心して受診していただける
健康診断の専門施設です。
清潔でくつろげる広いスペースのなか、コンピュータを利用した総合健診システムで
短い時間で検査し、データ管理の充実を図り、皆様の健康管理を応援しています。

NEWS
ニュース
-
Winter to spring キャンペーン開催中!(令和5年5月31日まで) ※ご好評につき期間延長しました!
①対象期間に外来施設において人間ドックまたは生活習慣病予防一般健診をご受診いただいた方に
1,000円相当の各種ギフトカードをプレゼント(QUOカード等、4種から選択可)しております。
②近隣駐車場(Times)が無料で駐車可能です!
※提携駐車場以外は、無料になりませんので、ご注意ください。 詳しくはこちら
この機会に是非ご受診ください!
-
【お知らせ】
10月13日から、電子マネーPayPayを巡回健診・会場健診でご利用いただけます。
-
【お知らせ】
7月12日から、電子マネーPayPayを外来健診でご利用いただけます。
-
~法定健診をご受診の皆様へ~
労働安全衛生法に基づく定期健康診断等における血糖検査の取り扱い変更について令和2年12月23日に厚生労働省から労働安全衛生法に基づく定期健康診断での血糖検査の取り扱いに関する変更の通達がございました。
変更内容は、食後3.5時間以内での受診はヘモグロビンA1c検査を追加することとなりました。
血糖検査は、空腹時血糖または随時血糖によることを原則としておりましたが、今回の変更により直近1~2ヶ月前の血糖値を測定するヘモグロビンA1c検査が血糖検査を実施したものと見なされることとなりました。
このことから、令和3年4月1日から、ヘモグロビンA1c検査を追加した際には、1,320円(消費税込)をご負担していただくこととなりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

INFORMATION
インフォメーション
-
~船舶所有者の皆様へ~
船員法改正により令和5年4月1日から、船員の健康確保の一環として常時50人以上を使用する船舶所有者は産業医の選任が義務づけられます。
それに伴い、当センターでも船舶所有者様向けの産業医活動を実施いたします(実施条件:当センターでの健康診断受診必須)。詳しくは、お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
企画・営業課 担当:伊藤・椙山宛
電話:06-6576-1007 -
令和3年4月 超悪玉コレステロール検査(血液検査)を開始いたしました。
料金2,200円(税込)
LDLコレステロールの中の小型のLDLコレステロール『超悪玉(small dense LDL)』は、小さいだけに血管壁に侵入しやすく、血液中に長くとどまって酸化され動脈硬化の直接的な原因となりやすい性質があります。
一般的に、超悪玉コレステロールが多いのは次のような人です。
●狭心症や心筋梗塞の既往歴がある。
●家族に狭心症や心筋梗塞の既往歴がある。
●血圧が高い。
●中性脂肪値が高い。
●血糖値が高い。
●内臓脂肪型肥満がある。
●善玉(HDLコレステロール)値が低い。 -
令和2年4月 N-NOSE(線虫検査) を開始いたしました。
料金14,800円(税込)
報道番組など各種メディアで紹介されている、今話題の線虫検査を導入いたしました。
当施設では、各種健康診断をご受診の際に提出する尿を使って、同時に「がんの1次スクリーニング検査」をお受けいただけます。ご予約に際して
●ご予約は随時承っております。
●健康診断のご予約の際に、一緒にお申し出ください。(N-NOSE 単独での予約不可)
●予約数に限りがあり、ご希望のお日にちにご予約いただけないことがございますので、ご了承ください。
●非常に高い精度でがんを発見できる検査ですが、確定診断ではございませんので予めご承知おきください。
●結果のご報告まで1~2か月程度お日にちがかかります。線虫検査とは?
線虫( Nematoda )と呼ばれる小さな虫の一種が、とても優れたその嗅覚で、がん患者の尿が発する「特有の匂い」を嗅ぎ分ける能力を持っていることが発見されました。その能力を使い、お手軽なのに高精度ながんの早期発見を可能とした、健康診断にとてもマッチングする検査です。
◎この度、線虫の特異な能力を発見し、研究・開発を今なお進める(株)HIROTSUバイオサイエンス様との業務提携により、いつもの健康診断の中で高度ながん検査を皆さまにご提供できることとなりました。
詳しい情報は ⇒ http://エヌノーズ.com/